探偵事務所とのトラブル例#01「費用の後出し請求」

世の中には人間関係や金銭面など様々なトラブルが存在しますが、一度も探偵事務所に依頼をした事のない人の方が多いのが現実だと思います。
探偵事務所に依頼するのはお金もかかりそうだし、信頼できるところか不安。
相談しにくい悩みだし、しっかりプライバシーを守ってもらえるかな?など、心配になる点は色々とあると思います。
多くの人にとって、探偵事務所への相談は人生に1度あるかないかの事ですので、信頼できる業者を選びたいですよね。
というわけで、今回は探偵業者選びに失敗しないために、知っておきたい探偵事務所とのよくあるトラブルについてご紹介します。
探偵事務所とのトラブル例#01「費用の後出し」
探偵業者と依頼者の間でもっとも多いのが金銭面に関するトラブルです。
そしてそのほとんどは、最初から法外な金額をふっかけられるのではなく、後からの追加請求というパターンです。
どうしてこのような事が起こるのでしょうか?
ガソリン代や機材費を後から請求される
探偵調査では、車両による尾行を行う事が多いので、ガソリン代がかかります。
また、調査内容にもよりますが、GPSや盗聴器の発見器などの機材を使用する事も多いです。
こういった諸経費は探偵調査料金とは別料金にしている業者も多く、最初の見積もり段階では調査料金しか提示せず、調査完了後に諸経費を上乗せして請求してくるというパターンがあるんです。
最初の見積もりの1.5倍ぐらいの請求になってしまう例もよく聞きますが、30万円のつもりが最終的に45万円となってしまったら、かなり厳しいですよね。
中には自家用車を使っているにも関わらず、尾行に使用する車両代も経費に入れる業者もいたりします。
車両代1日○○円、GPS代1日○○円と費用を最初からオープンにしているところはまだマシですが、細かい内訳を一切示さずに諸経費を後出し請求する業者もありますので注意が必要です。
費用で揉めないためにも諸経費がコミかどうか確認しよう
ACT探偵事務所では、車両代はもちろん、ガソリン代、GPS等の諸経費なども全て調査料金にコミコミにしています。
ホームページに掲載している料金通りの、明瞭会計です。
探偵業者と費用面で揉めないためにも、諸経費が調査料金にコミなのか?
そうでない場合、どういったルールで計算されるのか?
について、最初の相談時に確認しておく事をおすすめします。
見積もりはあくまで見積もりで、終わってみないと経費の実費は分からない等と曖昧な事を言う業者は避けましょう。
依頼者様の安心と利益を守るためにも、見積もり段階で費用の計算方法が明示される事は必要な事です。
以上、今回は探偵事務所とのトラブル例#01「費用の後出し」についてご紹介しました。
お悩みごとがありましたら、まずはお気軽にACT探偵事務所にご相談下さい。